(^o^)/

日々の学習の記録

休職中のお金

仕事を休める!
と気は楽になったものの、働けない分のお金のことを考えると心穏やかではいられない。

病気になると傷病手当という、賃金の2/3程度のお金が支給されます。


これは確か、健康保険協会から支給されるもので勤続1年以上ないと適用されなかったような?

今回は1年経ってないのでどうしましょう…。

もう一回勉強しないと。

いや、いまは結構大きな規模の会社に勤めてるのでやってくれてるのかな??

(前の会社では自分でやりました)


ちなみに、精神的な病気の場合、
生命保険の保険金はおりません。

知ったときは、かなりショックでした😢

とりあえず、毎日の支出はすっごく
節約してます。

気晴らしに出かけるにも、お金は出て行く。
ちょっと美味しいものでも、と
それもお金のことを考えるとためらっちゃいます。
貧乏はつらいなあ。

休職中の過ごし方、計画。

2週間。

働くにしては短い。
何もしないにしては長い。


過去に3ヵ月休職した時は、
最後の方ひまでひまで。

休職中にも、時間や健康の自己管理って
大事だと思うんですよね。


やりたいこと
・転職活動(8月から働く!)

・副業(いや、なんかメルカリとかね、、なんか内職的なやつ、、)

・毎日きまったことする
ヨガとかストレッチ、散歩とか、健康管理

・読書

・カフェ巡り

・観光

・ビアガーデン

婚カツ

…なんか2週間じゃ足りなそうだ😆

仕事行かなくていいってだけで、

なぜこんなに意欲が湧いてくるのか。


😅
わたし本当に、心の問題で休職を
余儀なくされたのか?

大いに疑問。


そして、普段は仕事のせいで
こんなに意欲が削がれてたんだなぁー

という気づき💦


仕事、プライベート、
バランスよくしたいもんだ。

また休職。

適応障害を乗り越えて、約1年。

なんと、
なんと


なんと。


再発しました😭


どうして。
まさか、私が…。





でも、今回は休職は2週間。
薬の処方もなしです。
(諸事情あり、クリニックを変えたということもあるかも)


症状は、だるさ、無気力。
1番困ってることは会社に行けない。


今回も原因ははっきりとしてます。
(原因はまたの機会に詳しく)


けど、医者が言うことには

適応障害だと障害という言葉もあるし、障害があるから適応できへんかっただけちゃうん?てなるから、
そしたら、鬱の方があなたにとってはええんちゃうかな?抑うつ、で診断書書いときましょか?」(京都弁)

ってことで症状は抑うつ、となりました。


何言ってんの、こいつ?


ぐらいに思って聞いてたんだけど

よく考えたら、


たしかに先生の言うとおりかも。


「障害」て言葉は、
特に格好を気にする、
この土地柄では強烈かもね🤔




「京都は陰湿でしょう?」と。


さすが、京都の先生。

よくご存知です。

そういえば、
問診票に出身地を書く欄がありました。

こんな問診票は初めて。

おそらくこういうところから
振り分けられてるみたい。


地元の方も「陰湿」と感じるぐらいなら、部外者には尚更なんです。


ここは独特な気質です。

さすが悪名高きNo.1の京都。


とりあえず2週間、
合法的にお休みできることになってホッとした。

ちょっと楽しく過ごす努力して、
あとは転職活動と、
しばらく溜まってた本も読み進めようかな。

つぎは別の土地で働こう。

それだけで、
だいぶ働きやすくなりそう

大企業の会社員になって思ったこと

せっかく適応障害治ったのに、
また再発しそう😭

よっぽど自分を強く持っていないと
難しいのかな、とか思います。

価値観が違いを知って個々に合わせたマネジメントをする上司って稀で、
こちらが合わせる努力をしないといけないから。

しかも管理職になってる年代は、
他社を経験したこともなく、
視野がとても狭い。

そして保身ばかり考えている。

(自分史上最高に大手の会社に就職できました)

今まで中小を渡り歩いた身としては、
大企業は業務が分業化されてるから
出来る仕事の幅が狭い。
あれ?この人、役職ついてるけど、
じつは大した仕事してないな、あれ?意外と能力が低いな?という印象です。

なんだか物足りないです。

でも、楽して働きたい人にとっては
このうえなく安定した辞めたくない職場なんだと思う。


あとは、嫌々仕事やってる人の多さ。

仕事してる時間は、1日の1/3。
その時間を少しでも楽にしたい私には衝撃でした。
天職に出会う人って稀なのかも。
ずっとやっていたら、少しは自分の仕事に愛着は持たないのかな?
そもそも人にお仕事を紹介する会社の人間が、自分の適職についてないなんて…。
働く=つらい って言う構図がみえて、
とても残念に思います。

会社の規模が大きいほど、情報も出来ることも多い。
けれど、物事の判断に時間がかかる。
そして提案もほとんど却下される。
変化より安定を好む体質。

なんだか学校みたいだな、と思います。
学生時代が楽しく過ごせた人なら向いてるかも🌟
私は学校が大嫌いだったから適正なし⤵️

大企業は個性が薄くて、将来のビジョンとかあんまりない人が向いてると思います。もちろん社風によると思いますが。